腰痛に前屈運動が
良いか知りたい人
「腰痛に前屈運動は
良いのですか?」
この疑問に答えます。
今日の記事内容
腰痛には前屈運動ってええん?
今日はその話を書いていくわ!
前屈の姿勢を日常生活に当てはめると?
前屈の姿勢って
普段、生活の中で
とる事って多いと
思わん?
なんでこんな
質問をしたかというと
実は皆さん無意識で
この前屈の姿勢に
なっているからなんやよ!
ちなみに
前屈の姿勢と言われて
生活の中で考えると
どんな体勢が浮かんでくるかな?
一度思い浮かべて
下さいね!
僕が生活の中で
思い浮かぶ体勢は
この2つなんやよね。
(掃除機をかける時の姿勢)
(下の物を取るとき)
この2つの姿勢以外にも
思い浮かんだ人もおると
思うんやけど、
日常生活の中で取る事が
多い前屈の姿勢の代表例を
2つ挙げてみたで!
腰痛に前屈運動は〇〇です!
先ほど、
前屈を取る姿勢を
挙げたからここから
今日の本題に入ってくで!
さっきなんで
前屈の姿勢を
日常生活でとる姿勢で
例えたかと言うとね…
前屈の姿勢が腰にどんな
影響を与えやるんかを
説明するためと、
よりイメージしやすく
するためなんやよね。
それでは
前屈の姿勢が腰に与える
影響を言ってくわ。
実は前屈の姿勢って
腰の骨と骨の間にある
椎間板(ついかんばん)に
負担をかけやすいんやよ!
椎間板の絵は⇓ね!
負担は負担でもどんな
負担なのかと言うと、
ここで風船をイメージ
して欲しんやよ!
風船がしぼんでいる状態が
椎間板(ついかんばん)への
圧が正常な状態なんやよね。
そして
前屈の姿勢をとると
口で風船に空気を
入れやる状態なんよ。
そうすると
風船が膨れていって
パンパンに空気が入った状態が
内圧が高くなり負担をかけやる。
ここで
何を言いたいかと言うと、
(掃除機をかける時の姿勢)
(下の物を取るとき)
この2つのように
前屈の姿勢をとると、
椎間板(ついかんばん)の
内圧が上がって腰がズキッと
痛くなるということなんや!
これからわかるように
腰痛に前屈運動をすると
返って腰痛を悪化させて
しまうんやよ!
だから
腰痛に前屈運動はNG!
なんやで。
もし腰が痛い人で
前屈運動をしている人が
いたら直ぐに辞めやな
アカンのやで!
今日はこの辺りで
終わりたいと思います。
いつも最後まで
読んでいただき
ありがとうございます。