腰のヘルニアと坐骨神経痛の
違いを知りたい人
「腰のヘルニアと坐骨神経痛
って症状似てますけど
どう違うんですか?」
この疑問に答えます。
今日の記事内容
腰のヘルニアと坐骨神経痛
について書いてみました。
まずそれぞれの症状を見ていこう!
腰のヘルニアと坐骨神経痛の症状ってどう違うん?
違いを言う前に、腰のヘルニアと坐骨神経痛、それぞれの症状を一緒に見てこう!
最初に、
腰のヘルニアの症状を
書いていくね!
腰のヘルニアを
専門用語で言うと、
「腰椎椎間板ヘルニア」
(ようついついかんばん
へるにあ)
と言うんやよって事を
先に言っとくで。
なんで先に
この事を言ったんか?
それは、
腰のヘルニアの
正式名称・専門用語って何?
このような質問を
聞かれた事があったんで
先に書いたんやよ。
今から
腰のヘルニアの症状を
言ってくでぇー!
腰のヘルニアの症状は、
①腰やお尻の痛み
②足がシビレる
③足の皮膚の感覚が
鈍い感じがする
④足に力が入りにくい
大体この4つが
ヘルニアの症状で
多いんやよね!
実際に
腰のヘルニアを
経験した人に聞いても
この4つは言ってたんよ。
次は
坐骨神経痛やね!
坐骨神経痛の症状は、
①腰やお尻の痛み
②足がシビレる
この2つが
坐骨神経痛の症状で
多いんやよ!
これも
なった事がある人に
聞くとこの2つは
必ず言うんやよね。
腰のヘルニアと坐骨神経痛は
どっちも、
足のシビレが
強く出てしまうから
どっちなんやろ?
こうなって
症状の違いが
ようわからん!って
なってしまうんやよね!
でも、
こうして
症状を並べていくと
ある事に気付くと
思うんけど、
気付いたかな?
それは次のところで
話していくわぁ。
決定的な違いとは?
腰のヘルニアと坐骨神経痛の
症状の違いは・・・
①足の皮膚の感覚が
鈍い感じがする
②足に力が入りにくい
この2つが
決定的に違うんやよ!
だって、
この2つは
『腰のヘルニアの症状』
やから!
腰のヘルニアの場合は、
神経が椎間板(ついかんばん)
によって圧迫されるから
①足の皮膚の感覚が
鈍い感じがする
②足に力が入りにくい
このような
症状が起こるんやよね。
そして
坐骨神経痛も筋肉に
圧迫されるけど、
感覚が鈍くなったり
力が入りずらくなるような
強い圧迫はあまりないから
起こらん!
だから、
腰のヘルニアと
坐骨神経痛の症状に
最初にあげた2つの違いが
出てくるんやよ!
今日も
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。