ぎっくり腰になった人
「ぎっくり腰って骨の
問題ですか?
筋肉の問題ですか?」
この疑問に答えます。
今日の記事内容
ぎっくり腰は何が問題なんか?
について書きました。
ぎっくり腰は〇〇が問題です!
知り合いがぎっくり腰になってみたいなんやけど、ぎっくり腰は骨?筋肉?どっちが問題なん?
ぎっくり腰の問題かぁ!今日はその事について書いてくわぁ。
ぎっくり腰は
骨が問題なん?
筋肉が問題なん?
このように
聞かれたら
あなたは何て
答えますかぁ?
なんて答えるかなぁって
少し考えてみてね!
ぎっくり腰は
骨?筋肉?
どっちが問題という
答えは、
「筋肉が問題!」
これが答えになるんやよ。
ここから
何で筋肉が問題?という
説明をしていくで!
ぎっくり腰になる時って
「重い物を持ち上げる時」に
なる事が比較的多いんやよね。
その時の姿勢を
思い浮かべて欲しん
やけど、
きっと
中腰の姿勢が
思い浮かぶとは
思うんやけど、
どうやったかな?
中腰の状態を
詳しく言ってくと
少し「前かがみ」に
なるんやよ。
そして、
「前かがみ」の状態から
背筋をピン!と伸ばすように
荷物を持ち上げるんやけど、
何となくイメージできん?
この荷物を持ち上げる時って
瞬間的に「腰の筋肉」に
力が入る事になるんやよ!
そして
その瞬間的に力が入って
「腰の筋肉」にダメージを
与えてしまって急に痛くなる。
簡単に言うと、
寝やる時に急に起こされたら
ハッ!って目が覚めるやんか。
それと同じ感じと
思ってくれたらええかな。
ここで何を言いたかったと
いうとやね、
急に「腰の筋肉」へ
瞬間的に力が入る事で
筋肉がビックリしてしまって
痛くなる!
だから
ぎっくり腰は「腰の筋肉」が
問題になるんやよ!って
事なんやで。
今日はこの辺で!
いつも
読んでいただき
ありがとうございます。